春の歌
素敵な春ソング
search
春、高鳴る!洋楽の名曲
最終更新:

春、高鳴る!洋楽の名曲

春になると新学期や新しい職場に移るという方も多く、新しい季節というイメージがありますよね。

新しい環境では楽しみな気持ち半分、ちょっぴり不安な気持ち半分になります。

「高鳴る胸を落ち着かせたい!」「新生活に向けてテンションを上げていきたい!」そんなワクワクとドキドキを感じる春に聴きたい楽曲を、洋楽に絞って紹介していきますね!

春らしい爽やかな曲や、不安な気持ちを払って勇気をくれる曲を編集部で厳選しましたので、ぜひこの春聴きたい1曲を探してみてくださいね!

もくじ

春、高鳴る!洋楽の名曲

FlowersMiley Cyrus

マイリー・サイラスさんの新曲、『Flowers』。

初期はディズニーチャンネルの看板女優として、子供にも伝わりやすいキャッチーな楽曲を歌っていましたが、キャリアの中期にさしかかってからは、持ち前のハスキーボイスを全面に打ち出したダーティーな楽曲で人気を集め続けていますね。

こちらの楽曲でもそんな彼女のハスキーボイスがたっぷりと堪能できます。

花を題材にした楽曲ということもあり、春のような爽やかさも感じられる名曲です。

ぜひチェックしてみてください。

Ryo

High HopesPanic! At The Disco

春の一大イベント、卒業式。

仲間や友達との別れ、そして、新たな道への旅立ちがひかえる、一生のなかでも思い入れの深いイベントですよね。

そんな卒業式をひかえている方にオススメしたい作品が、こちらの『High Hopes』。

パニック・アット・ザ・ディスコの名曲で、リリックではこれから新しい道を進む人にピッタリな、希望に満ちあふれた内容が印象的です。

メロディーもリリックとの相性が非常によく、聴いているだけで元気がもらえると思います。

Ryo

KU LO SAOxlade, Camila Cabello

2023年はナイジェリアの音楽シーンが最も注目されています。

レマさんを筆頭にさまざまなナイジェリアのミュージシャンがメインストリームのミュージシャンと共演していますね。

こちらの『KU LO SA』はナイジェリアで人気を集めるラッパーのオックスレイドさんとラテン系の音楽性で人気を集めるカミラ・カベロさんによる楽曲です。

春をテーマにした楽曲というわけではないものの、新しい季節の幕開けをイメージさせるような爽やかでオシャレなメロディーに仕上げられています。

Ryo

Here Comes The SunThe Beatles

1969年にリリースされたアルバム『Abbey Road』に収録されたビートルズの名曲、『Here Comes The Sun』。

ジョージ・ハリスンさんによって作曲された楽曲で、リリックでは春の訪れが描かれています。

日本では『Let it be』や『Hey Jude』のような知名度はありませんが、実はSpotifyではビートルズの作品のなかで最多の再生回数をほこる、非常に人気の高い作品です。

宗教的な特色の強い作品で、メロディーも希望に満ちあふれた温かいものに仕上げられているため、春にはピッタリの作品と言えるでしょう。

Ryo

Spring AffairDonna Summer

ファンク・ミュージックが好きな方にオススメしたい作品が、こちらの『Spring Affair』。

この曲を歌っているドナ・サマーさんは、ファンクの女王と呼ばれており、ファンク・シーンでは絶大な人気をほこります。

そんな彼女が歌うこの曲はタイトルからも分かるように、春を背景に、恋に落ちる女性の姿を描いています。

ファンク・ミュージックということもあり、非常にエネルギッシュな雰囲気にまとめられた名曲です。

ぜひチェックしてみてください。

Ryo

GoodbyeMimi Webb

春に聴きたい音楽といえば、多くの方はノリノリというよりは爽やかなものであったり、落ち着いた雰囲気の楽曲をイメージするのではないでしょうか?

こちらの『Goodbye』は後者にあたる楽曲です。

歌っているのはイギリスで今、最も注目されている女性シンガーソングライターの1人である、ミミ・ウェッブさんです。

別れをテーマにしたしっとりとしたバラードなので、卒業などのイベントがある日本の春にピッタリと言えるでしょう。

Ryo

続きを読む
続きを読む