5月に聴きたい名曲・定番曲
5月といえば大型連休があったり、初夏を感じるような温かい日が増えたり、雨が多くなって梅雨が始まったり……さまざまな出来事がある時期ですよね。
この記事では、そんな5月に聴きたい曲を一挙に紹介していきますね。
やはり5月は雨のイメージも強いようで、五月雨をテーマにした曲がたくさんあります。
一方で、5月といえば母の日。
お母さんへの感謝を込めた曲もこの記事ではたっぷり紹介していきますね。
新生活のバタバタも落ち着き、連休でお出かけすることも多いこの季節に聴きたい1曲をぜひ見つけてくださいね。
もくじ
- 5月に聴きたい名曲・定番曲
- ライラック美波
- アザレアnano.RIPE
- 母子手帳石崎ひゅーい
- 怪獣の花唄Vaundy
- 22歳の僕が母に贈った歌スカイピース
- ばらの花くるり
- スローでイコーKALMA
- 五月雨大瀧詠一
- 5月のクローバーEGO-WRAPPIN’
- 五月雨恋歌かぐらP
- 沈丁花DISH//
- May秦基博
- 5月の別れ井上陽水
- ママへAI
- 麦の唄中島みゆき
- 手紙back number
- 母に捧げるバラード海援隊
- 五月雨崎山蒼志
- 五月の蝿RADWIMPS
- さんぽ井上あずみ
- MOTHERSEAMO
- ありがとうの輪絢香
- バラが咲いたマイク眞木
- ハナミズキ一青窈
- 五月雨清春
- メーデーBUMP OF CHICKEN
- アンマーかりゆし58
- 五月の絵画浜田省吾
- 五月雨Every Little Thing
- 5月の地図薬師丸ひろ子
- カーネーション椎名林檎
- 五月の魔法Kalafina
- 五月雨ワルツ小林旭
- 五月雨20ラブ放課後ティータイム
- スミレ秦基博
- May DayPlastic Tree
- 五月雨の道八代亜紀
- 美しき五月のパリ加藤登紀子
- ロック屋(五月雨東京)エレファントカシマシ
- 五月雨レミオロメン
- 五月のバラ布施明
- かわいい人ウルフルズ
5月に聴きたい名曲・定番曲
ライラック美波
アニソンから口ずさみやすいロックまで歌いこなすアーティスト、美波さんの5月にふさわしい力強い1曲がコチラ『ライラック』。
ライラックって何とも初夏らしいですね。
尾崎豊さんに影響されて作詞やギターを始めた、という彼女の音楽。
「自由にならない世界に背中を向けながらもあらがい前へ進み続ける」という歌詞は若者世代にとくに響くものがあるんじゃないでしょうか。
美波さんの素に近いようなクールな歌詞の世界、ぜひ堪能してもらいたいです。
(瀧乃涙pin句)
アザレアnano.RIPE
数多くのアニメ主題歌を手がけるロックバンドのnano.RIPE。
彼らが2018年にリリースした『アザレア』は、アニメ『citrus』オープニングテーマに起用されました。
5月に開花する花をテーマに描いており、花言葉である「恋の喜び」を表現したような、切なくも温かい物語が展開します。
クラシカルなアレンジが加わる、情熱的なバンド演奏からも情熱や希望が伝わるでしょう。
どんな困難も乗りこえていく2人の恋愛模様が思い浮かぶロックナンバーです。
重なりあう花びらが美しいアザレアの花をイメージしながら聴いてみてはいかがでしょうか。
(無糖)
母子手帳石崎ひゅーい
石崎ひゅーいさんの名前って本名だって知っていましたか?
何でも『巨人の星』の星一徹とデビッド・ホウイのファンだった石崎さんのお母さんが名付けたらしいんです。
さてこちら『母子手帳』は2014年にリリースされたミニアルバム『だからカーネーションは好きじゃない』に収録されている作品。
母親との思い出をたどっていく歌詞はどなたも共感できるんじゃないでしょうか。
母の日のある5月、この曲に勇気をもらってふだんは言えない感謝を伝えてみては。
(瀧乃涙pin句)
怪獣の花唄Vaundy
2022年末の紅白歌合戦でのパフォーマンスも大バズリしたVaundyさんの軽快な神曲。
「コールアンドレスポンスを意識したライブ向きの曲」とVaundyさんもコメントしている通りファンにも人気のある曲です。
「子供の頃によく耳にしていた歌、それは子供しか持っていない未来への希望の歌」と答え合わせを焦らされているような歌詞もVaundyさんらしいリリック。
聴くだけで元気のもらえる曲なので新しい生活の始まる春、5月にぴったりかも!
(瀧乃涙pin句)
22歳の僕が母に贈った歌スカイピース
テオさんと☆イニ☆さんの2人からなる人気YouTuber、スカイピース。
「せーの、どうもー、スカイピース!Yeah!」の挨拶にいつも元気がもらえますよね。
スカイピースは楽曲もたくさん出していて、どの作品も彼ららしい魅力にあふれています。
この曲『22歳の僕が母に贈った歌』はしっとりと聴かせる歌で、この曲を母の日に歌われたら世の中の母親はみんな泣いてしまうでしょうね。
日ごろの感謝をうまくお母さんに伝えられない人はぜひ一緒に聴いてください!
(瀧乃涙pin句)
ばらの花くるり
5月、初夏に咲く花といって思い浮かべる花は何ですか?
私は真っ先にバラを思い浮かべます。
バラって世界で一番品種の多い花なんですよ。
バラといえば、京都発のバンドくるりによる『ばらの花』。
1枚ずつ花びらを散らすばらのはかなさをふんだんに含んだ曲です。
過去の恋愛を思い出させるような言葉少ない歌詞も秀逸。
『ばらの花』は単なる「歌」ではないです!
福島県いわき市の海水浴場や灯台で撮影されたMVも行間たっぷりな内容。
まだの方はぜひ観てみてくださいね!
(瀧乃涙pin句)