【春うた】3月に聴きたい仲春の名曲。春ソング
花の香りとともに少しずつ訪れる春の空気。
3月といえば卒業式が行われる学校も多く、旅立ちと新生活の間で、人生のターニングポイントを迎える人もいらっしゃると思います!
他にもホワイトデーなどのイベントや、スポーツ大会の晴れ舞台もありますよね。
桜が咲き誇っていく季節。
ちょっぴり切なくも温かい、新しい日常に寄りそってくれるような3月にピッタリな楽曲を紹介していきます!
少しでも前向きな気持ちになれますように。
春に向かって少しずつアップデートしていけたらいいですね!
もくじ
- 【春うた】3月に聴きたい仲春の名曲。春ソング
- ホワイトプロミスすとぷり
- 僕らまた (Us, again)SG (ソギョン)
- 3月の帰り道平井大
- 青い春のエチュード feat.長屋晴子 (緑黄色社会)東京スカパラダイスオーケストラ
- 桜恋もさを。
- 春を歌にしてback number
- 春空鈴木鈴木
- 桜の時aiko
- Buddies櫻坂46
- 3月9日レミオロメン
- ワンルーム・ディスコPerfume
- ハルノヒあいみょん
- YELLいきものがかり
- 始まりの歌緑黄色社会
- ひらり大原櫻子
- HigherSHE’S
- 栞クリープハイプ
- StaRtMrs. GREEN APPLE
- 桜色舞うころ中島美嘉
- 遠く遠く槇原敬之
- なごり雪イルカ
- 春に僕はなくなる湯木慧
- 春はまだか浜田雅功
- 春一番キャンディーズ
- 翼をください山上路夫、村井邦彦
- さくら(二〇一九)森山直太朗
- 道EXILE
- 春〜spring〜Hysteric Blue
- 花は咲く花は咲くプロジェクト
- 春雷米津玄師
- 春になったらmiwa
- 季節いきものがかり
- 決意の朝にAqua Timez
- 春を愛する人GLAY
- 桜の栞AKB48
- 歩みGReeeeN
- 遥かGReeeeN
- 振り向けば…Janne Da Arc
- 仰げば尊し
- 空も飛べるはずスピッツ
- さくらケツメイシ
- 春が来る前にゴールデンボンバー
- 明日、春が来たら松たか子
- かわらないこと〜since1976〜KOKIA
- 栄光の架橋ゆず
- 桜ノ雨absorb
- 贈る言葉海援隊
- 想い出がいっぱいH2O
- Believe杉本竜一
- 卒業ZONE
- 春の歌藤原さくら
- 桜坂福山雅治
- 桜の花びらたちAKB48
- ハルカYOASOBI
- Center Of The Eartha flood of circle
- チェリースピッツ
- 旅立ちの日に小嶋登、坂本浩美、松井孝夫
- 花は桜 君は美しいきものがかり
- SAKURA, I love you西野カナ
- SAKURAいきものがかり
- 青春フォトグラフLittle Glee Monster
- 卒業尾崎豊
- Mr.Children旅立ちの唄
- 春愁Mrs. GREEN APPLE
- 春よ、来い松任谷由実
- オールドファッションback number
- 桜河口恭吾
- うれしいひな祭りサトウハチロー
- 卒業写真荒井由実
- 桜DA PUMP
- サクラサク北乃きい
- 手紙〜拝啓 十五の君へ〜アンジュラ・アキ
- 桜コブクロ
- 歌うたいのバラッド斉藤和義
- SAKURAドロップス宇多田ヒカル
【春うた】3月に聴きたい仲春の名曲。春ソング
ホワイトプロミスすとぷり
インターネット上での活動をメインに、幅広いフィールドで活動している6人組エンターテインメントグループ、すとぷり。
10作目の配信シングル曲『ホワイトプロミス』は四つ打ちのビートに乗せたキラキラ感にあふれるアレンジがキャッチーですよね。
ホワイトデーをイメージさせる歌詞は、まさに3月の景色にぴったりなのではないでしょうか。
キュートな歌声と世界観が気持ちを盛り上げてくれる、男性が主役のイベントを華やかに彩るポップチューンです。
(星野貴史)
僕らまた (Us, again)SG (ソギョン)
A11yourDaysのボーカリストとして活躍し、YouTubeに投稿された「韓国人が日本語で歌ってみたニダ」で人気を博したシンガー、SGさん。
3rdシングル曲『僕らまた(Us, again)』は、透明感のある歌声とドラマチックに展開していくビートがキャッチーですよね。
人生の岐路で離ればなれになってしまっても再会を夢見るメッセージは、卒業式を迎える方であれば誰もが共感してしまうのではないでしょうか。
3月の情景をイメージさせられる、軽快でありながらもエモーショナルなポップチューンです。
(星野貴史)
3月の帰り道平井大
アコースティックなサウンドの楽曲とリンクするオーガニックなライフスタイルで注目を集めているシンガーソングライター、平井大さん。
34作目の配信シングル曲『3月の帰り道』は、透明感と奥行きのあるピアノをフィーチャーしたアレンジが印象的ですよね。
青春時代の終わりと新しい世界への一歩をイメージさせるメッセージは、卒業シーズンの3月にぴったりなのではないでしょうか。
新たな旅立ちの日に背中を押してくれる、繊細でありながらもパワフルなバラードナンバーです。
(星野貴史)
青い春のエチュード feat.長屋晴子 (緑黄色社会)東京スカパラダイスオーケストラ
幾田りらさんのトランペット、Saucy Dogの石原慎也さんのチューバに続き、緑黄色社会の長屋晴子さんがトロンボーンを担当した、東京スカパラダイスオーケストラの管楽器奏者3部作の一つ。
淡い恋心と切ない心情を描いた青春ソングです。
長屋さんのフレッシュでパワフルなボーカルと、いぶし銀のように深く渋く進化し続けるスカパラのサウンドとの絶妙なハーモニーがたまりません。
未完のまま走り続ける思いをつづったような歌詞が春の愁いを帯び、美しく余韻が残るような1曲ですよ。
(日和)
桜恋もさを。
SNSや動画サイトへの投稿から活動を開始し、女性目線で描かれた恋愛ソングで人気を博しているシンガーソングライター、もさをさん。
7作目の配信シングル曲『桜恋』は、ピアノとストリングスによるイントロからすでに切なさがあふれていますよね。
青春時代に思いを伝えられずに卒業式を迎えてしまった情景が見える歌詞は、多くの方がご自身の経験と重ねてしまうのではないでしょうか。
やわらかい歌声とセンチメンタルなメロディーが胸に刺さる、3月の空気感とリンクするバラードナンバーです。
(星野貴史)
春を歌にしてback number
繊細なファルセットが特徴的な歌声と誰もが共感してしまう歌詞世界で人気を博している3ピースロックバンド、back number。
1stミニアルバム『逃がした魚』に収録されている『春を歌にして』は、シングルカットやタイアップがないにもかかわらずベストアルバムに収録されるなど、ファンの人気が高いことで知られているナンバーです。
別れてしまった後も残る大切な人への気持ちと、それでも前を向こうという姿がイメージできる歌詞のストーリーは、別れの季節でもある3月にぴったりですよね。
印象的なギターのアルペジオが切なさを加速させる、センチメンタルなロックチューンです。
(星野貴史)